見出し
NetFaxの特徴やメリットについて徹底解説!
近年では、「手軽にFAXを送りたい」「ランニングコストを抑えたい」「リモートワークに対応したい」といった理由でインターネットFAXを導入する企業が増えました。
インターネットFAXと一口に言ってもたくさんのサービスがありますが、その中でもNetFaxは人気です。
NetFaxは、FAXDMサービスを提供するNetReal株式会社が運営しています。
通常は電話回線を使ってFAXの送受信を行うのに対して、NetFaxはインターネット回線でやり取りできる仕組み!
パソコンだけではなくスマートフォンなどのデバイスにも対応していますので、ビジネスで大いに活躍するのは間違いありません。

「NetFaxってどうなの?」と悩んでいる方のために、ここではメリットや特徴を詳しくまとめてみました。
一度に最大20,000件までインターネット経由でFAXを一斉送信できる!
NetFaxの最大のメリットは、一度に20,000件までインターネット経由でFAXを一斉送信できるところですね。
大量のFAXを手作業で送信するに当たり、次の3つのデメリットあり…。
- 100件の送信先で100分も電話回線を占有してしまう
- 番号の入力ミスで別の宛先にFAXを送ってしまう恐れがある
- FAXの送信料金に加えて多大な人件費も発生する
手作業によるFAX送信をNetFaxに切り替えるだけで、大量送信の手間と時間を大幅に省くことができます。

FAX機器から1件1件地道に送っている会社は、インターネットFAXのNetFaxの一斉送信機能を有効活用してみてはいかがでしょうか。
FAXの送信料金は1枚当たり5円と非常にシンプル!
「インターネットFAXが便利なのはわかったけど、高い料金が発生するのでは?」と悩んでいる方はいませんか?
しかし、インターネットFAXのNetFaxは下記のように格安の料金体系です。
- 初期費用や固定費は一切不要
- 2,000pt単位でポイントを購入できる
- 1枚のFAXの送信で5pt(5円)が発生する
例えば、1,000件のFAXをNetFaxで送信したと仮定すると、かかる料金は5,000円になります。
通常のFAX機器では1枚の送信で10円~20円の料金が発生しますので、NetFaxに乗り換えるだけで大幅なコストダウンに繋がるわけです。

初期費用や月額費用は一切かかりませんので、インターネットFAXが初めての人でもNetFaxは手軽に利用できますよ。
マルチデバイスで最短5分後にFAXの送信をスタートできる!
NetFaxは、インターネットに接続されたパソコンやスマートフォン、タブレットでFAXを送信する形になります。
マルチデバイスに対応しているだけではなく、最短5分後にFAXの送信をスタートできるのはNetFaxの大きなメリット!
以前は最短でも1時間でしたので、NetFaxはリニューアルによってスピーディーに送信できるようになりました。

ビジネスにおいてスピード感はとても大切なポイントですので、業務連絡や顧客開拓の手段としてNetFaxが役立ちます。
会員登録した当日から使い始めることができる!
NetFaxは公式サイトにアクセスし、会員登録した当日から使い始めることができます。
以下では、NetFaxでインターネットFAXを利用するまでの大まかな手順をまとめてみました。
①NetFaxの公式サイトにアクセスし、「無料会員登録」のボタンをクリックする
②念のためにNetFaxの利用規約や個人情報保護方針の内容に目を通しておく
③「会社名」「屋号」「担当者名」「メールアドレス」「電話番号」「郵便番号」「住所」「業種や業態」といった情報をフォームの中に入力する
④入力した内容に間違いがないか確認し、「上記内容で確認する」のボタンを押してNetFaxに無料会員登録する
NetFaxの無料会員登録が終わった後は、クレジットカードや銀行振込でFAX送信のポイントを購入すればOKです。

初回はお試しポイント10枚分が進呈されますので、購入する前にNetFaxで本当にFAXを送信できるのか確かめてみましょう。
銀行振込で3%のポイントが還元されるキャンペーンあり!
NetFaxの3%ポイントバックキャンペーン | |
---|---|
キャンペーンの期間 | 2020年7月1日(水)~2020年9月30日(水) |
対象者 | 30,000pt以上のポイント購入申込を銀行振込で決済された会員様 |
対象サイト | NetReal、NetReal+、NetFax |
ポイントバックの金額 | ポイント購入金額の3%(30,000pt購入の場合は900pt) |
ポイントの確認方法 | 各会員画面から確認OK |
NetFaxでは、期間限定で銀行振込による支払いで3%のポイントが還元されるキャンペーンが実施されています。
3%ポイントバックキャンペーンは、NetFaxの利用会員数が30,000社を突破した記念として行われました。
30,000pt以上のポイント購入申込を銀行振込で決済すると、購入金額の3%が付与されてお得にFAXの一斉送信ができる仕組みですね。
NetFaxの3%ポイントバックキャンペーンは、2020年7月1日(水)~2020年9月30日(水)まで実施されています。

マイページにログインすると保有ポイントを確認できますので、キャンペーンが終わるまでにNetFaxに入会してみてください。
参考 NetFaxの公式サイト
NetFaxの口コミや評判はどう?
このページでは、実際にインターネットFAXのNetFaxを利用したユーザーの口コミや評判の情報を紹介していきます。

単価の変動や追加料金が一切発生しないところに魅力を感じて、NetFaxを利用してみることにしました。少量のFAXでも大量のFAXでも、1枚当たりたったの5円で送信できるシステムは凄いですね。FAXの複合機はリース料金やメンテナンスなど何かと費用がかかりますので、これからはNetFaxを使っていきます。
和稲穂・種苗法改正案に抗議します→ 廃案に !さん
私、スマホを使いこなせないです。
【NetFax は一枚5円 FAX 】慣れれば簡単 赤いビックリマーク
パソコンでもできるか明日、調べます。— sasakiakiko2016年1月 (@sasakiakiko45) July 19, 2020

NetFaxは素早く一斉に送信できるのにも関わらず、安価ですので長期的に利用しています。以前までは別のインターネットFAXと契約していましたが、今はNetFaxが必要不可欠なプロモーションですね。「簡単」「スピーディー」と手軽にインターネットFAXを使えるのも魅力的なのではないでしょうか。
電話がしんどくなってきたらnetfaxもお勧めです。
非常に便利です。https://t.co/OF29yHNf3U— TPPは詐欺 日米FTA阻止 禁核原発 消費税廃止 禁移民政策 禁アフラック 禁植民地 (@gen_moroboshi) May 24, 2020

NetFaxに無料登録してお試しポイントを使ってFAXを送信してみました。インターネットFAXが初めての人でも簡単に操作できますが、NetFaxは送信専用で受信ができないみたい…。インターネットFAXの送受信の機能を使いたい方にはおすすめできません。
netFAXもそうだけど、こういう古い慣習と新しい慣習をブリッジするサービスって、もっと評価されてもいいと思うんだけどなー。
「お互い」に相手のやり方を尊重する気持ちがないと成り立たないのかもしれないけど。
— Masahiro YORITAMA (@Sydecas_Inc) May 22, 2020

私の会社では、複合機からNetFaxに乗り換えることにしました。「地道にFAXDMでアピールする必要がなくなった」「FAX用紙を交換する手間と人件費を省くことができた」「機械のメンテナンスに費用をかけなくて良い」といった点がお気に入りです。余計なランニングコストがかかりませんので、経費を削減したい方はNetFaxを使ってみてください。
当社ではFAXを5円で送れるNetFaxというサービスがあります。このサービスは営業用および、業務用としてお使いいただけます。例えば、毎月業者に一定量をFAX連絡する方、1枚1枚複合機で送る必要はありません。ネットから一斉に送れます。「NetFax」 #業務効率 #新規営業
— マーケティング支援・情報伝達支援のNetReal(ネットリアル)株式会社 (@netreal_jp) May 22, 2020

新規の顧客開拓はNetReal、既存の顧客はNetFaxと使い分けています。どちらも有名な会社から提供されているサービスですので、機能性には全く問題ありません。
NetFaxのデメリットで押さえておきたいポイント…
格安の料金でインターネットFAXを使いたい方にNetFaxは向いています。
しかし、NetFaxはインターネットFAXの送信専用で受信ができないのは大きなデメリット…。
更に定額制のサービスではありませんので、「1ヵ月に○○枚までは無料」といったサービスもありません。
そこで、インターネットFAXの送信と受信の両方の機能を使ってビジネスを進めていきたい方には、NetFaxではなくeFax(イーファックス)がおすすめです。
eFax(イーファックス)では、格安の料金でFAXの送受信をパソコンやスマホなどインターネット回線を使って利用できます。
初めて使う方のために30日間の無料トライアルが用意されていますので、まずはeFax(イーファックス)の公式サイトにアクセスして無料登録をしてみてください。
