見出し
050から始まる電話番号とは?
企業のお問い合わせ窓口の電話番号として、「050」の番号を見掛けたことのある方はいませんか?
050から始まる電話番号はインターネット回線を介したIP電話の番号で、東京03や大阪06などの市外局番とは違いますよ。
通話する際にインターネットを利用する形になりますので、音声に加えてテレビ電話の動画を送れるのもIP電話の特徴!

近年では、050から始まる番号を取得する企業や会社も増えました。
050から始まるFAX番号を取得できるインターネットFAXはあるの?
インターネットFAXでは、事前に割り当てられた番号を使ってFAXの送受信ができるサービスです。
取得できるFAX番号に関しては、下記のようにインターネットFAXで違いがあります。
- 全国の市外局番が利用できるサービス
- 世界の都市の番号が使えるサービス
- 050番号が利用できるサービス
- 東京03や大阪06のみ利用できるサービス
IP電話はインターネットを使っていますので、インターネットFAXでも050から始まる番号の取得OK!
インターネットFAXと契約すると専用の050から始まる番号が付与されますので、メールでFAXの送受信ができる仕組みですね。
先方のFAX番号が050だったとしても、インターネットFAXを使って送信できます。
これはIP電話用アダプター(VoIPアダプター)と構内交換機(PBX)に複合機が繋がれているため、データが圧縮されて届けられるのが理由です。

複合機を購入せずに050から始まるFAX番号を取得したい方は、インターネットFAXと契約してみましょう。
050から始まるFAX番号を取得できるインターネットFAXを徹底比較!
※横にスクロールできます。
サービス名 | 050のFAX番号 | 市外局番の取得 | 初期費用 | 月額料金 | おすすめ度 |
---|---|---|---|---|---|
eFax(イーファックス)![]() |
![]() |
![]() |
1,000円 | 月額1,500円 | ★★★★★ |
秒速FAX(Toones)![]() |
![]() |
![]() |
無料~1,100円 | 無料~月額1,030円 | ★★★★☆ |
MOVFAX(モバックス)![]() |
![]() |
![]() |
1,000円 | 月額980円~月額3,980円 | ★★★★☆ |
メッセージプラス(Message+)![]() |
![]() |
![]() |
1,000円 | 月額792円~月額950円 | ★★★☆☆ |
KDDIペーパーレスFAXサービス![]() |
![]() |
![]() |
1,000円 | 月額950円 | ★★★☆☆ |
どこでもMyFAX![]() |
![]() |
![]() |
1,500円 | 月額1,800円~月額5,000円 | ★★☆☆☆ |
FAX050.jp![]() |
![]() |
![]() |
無料 | 無料 | ★☆☆☆☆ |
上記の7つのインターネットFAXは、050から始まるFAX番号を取得できます。
番号さえ取得すればメールを使ってFAXの送受信ができますので、電話回線や複合機本体は必要ありません。
公式サイトにアクセスして契約するだけですので、インターネットFAXの始め方は皆さんが想像している以上に簡単ですよ。

インターネットFAXは初期費用や月額料金に大きな違いがあるため、その他の点でも比較して利用するサービスを決めましょう。
050のFAX番号の取得におすすめのインターネットFAX5選!
- 1位:eFax(イーファックス)
- 2位:秒速FAX(Toones)
- 3位:MOVFAX(モバックス)
- 4位:メッセージプラス(Message+)
- 5位:KDDIペーパーレスFAXサービス
このページでは、050のFAX番号の取得におすすめのインターネットFAXをランキング形式で5社紹介しています。
どのサービスもメールを使ってFAXの送受信の機能が使えますので、インターネットFAXの選び方で迷っている方は参考にしてみてください。
1位:eFax(イーファックス)
eFax(イーファックス)の基本情報 | |
---|---|
サービス名 | eFax(イーファックス) |
運営会社 | j2 Global Japan 有限会社 |
郵便番号 | 〒101-0044 |
本社所在地 | 東京都千代田区鍛冶町2丁目2番2号 神田パークプラザ5階 |
初期費用 | 1,000円(登録手数料) |
月額料金 | 月払いプラン:1,500円/月、年払いプラン18,000円/年 |
送信料金 | 毎月150枚まで無料(151枚目以降は1枚10円) |
受信料金 | 毎月150枚まで無料(151枚目以降は1枚10円) |
対応のFAX番号 | 47都道府県の市外局番・050から始まる番号 |
支払い方法 | クレジットカード・口座振替・銀行振込 |
おすすめ度 | ★★★★★ |
eFax(イーファックス)は、国内での利用者が60,000人を超えている大手のインターネットFAXです。
eFax(イーファックス)は47都道府県の市外局番だけではなく、050から始まるFAX番号の取得もOK!
今までは全国の市外局番だけでしたが、2019年の1月2日から050で始まるFAX番号の提供をスタートしました。
つまり、申し込みエリアの市外局番が提供されていなかった方でも、eFax(イーファックス)を申し込んでインターネットFAXを利用できるわけですね。

eFax(イーファックス)が自分に合っているのか知りたい方は、30日間の無料トライアルを試してみてください。

2位:秒速FAX(Toones)
秒速FAX(Toones)の基本情報 | |
---|---|
サービス名 | 秒速FAX(Toones) |
運営会社 | 株式会社Karigo |
郵便番号 | 〒104-0061 |
本社所在地 | 東京都中央区銀座7-14-15 |
初期費用 | 無料~1,100円 |
月額料金 | 秒速FAX送信:無料 SOHOプラン:月額520円 ベーシックプラン:月額840円 ビジネスプラン:月額1,030円 |
送信料金 | 1枚7円~10円 |
受信料金 | 1枚無料~8円 |
対応のFAX番号 | 050から始まる番号 |
支払い方法 | クレジットカード・銀行振込・Toonesポイントの前払い方式 |
おすすめ度 | ★★★★☆ |
秒速FAX(Toones)は、受信したFAXをPDFで届けてもらったり管理画面からFAXを送信できたりするインターネットFAXです。
秒速FAX PlusはFAXの受信専用のサービスで、050から始まるFAX番号を取得できますよ。
受信FAXはサーバー内で自動的にPDFデータへ変換されますので、登録している方しか閲覧することができません。
他のサービスも同じですが、インターネットFAXはセキュリティ性が高いところが魅力的です。

秒速FAX Plusの料金プランは、「SOHOプラン」「ベーシックプラン」「ビジネスプラン」から選べますので、どれが良いのか比較してみましょう。

3位:MOVFAX(モバックス)
MOVFAX(モバックス)の基本情報 | |
---|---|
サービス名 | MOVFAX(モバックス) |
運営会社 | 日本テレネット株式会社 |
郵便番号 | 〒604-8171 |
本社所在地 | 京都市中京区烏丸通御池下る 井門明治安田生命ビル8F |
初期費用 | 1,000円 |
月額料金 | スタンダードプラン:月額980円 プレミアムプラン:月額3,980円 |
送信料金 | 1送信2枚まで8円 |
受信料金 | 毎月1,000枚まで無料(それ以降は1枚8円) |
対応のFAX番号 | 東京03・大阪06・神奈川045・050から始まる番号 |
支払い方法 | クレジットカード・銀行振込・口座振替 |
おすすめ度 | ★★★★☆ |
MOVFAX(モバックス)は、日本テレネット株式会社が運営している高機能なインターネットFAXです。
MOVFAX(モバックス)は050から始まるFAX番号に加えて、東京03・大阪06・神奈川045の番号も取得OK!
「東京都に住んでいるなら03の市外局番」「別の地域なら050のFAX番号」と自由に変えることができます。
他のインターネットFAXと比較してみると、MOVFAX(モバックス)は1送信2枚まで8円と格安です。

毎月のFAXの送信枚数が多い方は、送信料金が最安値のMOVFAX(モバックス)を選んでみてください。

4位:メッセージプラス(Message+)
メッセージプラス(Message+)の基本情報 | |
---|---|
サービス名 | メッセージプラス(Message+) |
運営会社 | 株式会社アクセルコミュニケーションズ |
郵便番号 | 〒465-0024 |
本社所在地 | 愛知県名古屋市名東区本郷二丁目218番地 |
初期費用 | 1,000円 |
月額料金 | 年払いプラン:月額実質792円 月払いプラン:月額950円 |
送信料金 | 1枚当たり15円 |
受信料金 | 無料 |
対応のFAX番号 | 050から始まる番号 |
支払い方法 | クレジットカード・銀行振込・口座振替 |
おすすめ度 | ★★★☆☆ |
メッセージプラス(Message+)は、050から始まるFAX番号のみを取得できるインターネットFAXです。
FAXの送信料金は1枚当たり15円と少々高いものの、メッセージプラス(Message+)には受信制限が一切ありません。
メッセージプラス(Message+)の有料プランと契約すれば、毎月何枚のFAXを受信しても無料ですよ。
しかも、メッセージプラス同士であればFAXの送信も無料になります。

インターネットFAXの機能性も非常に高いので、メッセージプラス(Message+)を選択肢の一つに加えてみてください。

5位:KDDIペーパーレスFAXサービス
KDDIペーパーレスFAXサービスの基本情報 | |
---|---|
サービス名 | KDDIペーパーレスFAXサービス |
運営会社 | KDDI株式会社(KDDI CORPORATION) |
郵便番号 | 〒102-8460 |
本社所在地 | 東京都千代田区飯田橋3丁目10番10号 ガーデンエアタワー |
初期費用 | 1,000円 |
月額料金 | 月額950円 |
送信料金 | 1枚当たり15円 |
受信料金 | 無料 |
対応のFAX番号 | 050から始まる番号 |
支払い方法 | クレジットカード |
おすすめ度 | ★★★☆☆ |
KDDIペーパーレスFAXサービスは、KDDI(au)が提供しているインターネットFAXです。
KDDIペーパーレスFAXサービスと契約すると、050から始まる11桁の番号が与えられます。
その番号で受信したFAXをパソコンやスマホで閲覧したり、好きな場所でFAXを送信できたりと非常に便利なサービス!
誰でも一度は聞いたことのある会社から提供されている安心感で、KDDIペーパーレスFAXサービスを選んでいる方も多いのではないでしょうか。

初期費用や月額料金も安いため、KDDIペーパーレスFAXサービスは導入しやすいインターネットFAXです。

050のFAX番号を利用する前に押さえておきたいデメリット…
050のFAX番号を利用するに当たり、通信でエラーが引き起こされやすいのが大きなデメリット…。
アナログのFAXとは違い、050のFAX番号ではデジタルで通信が行われます。
例えば、光回線でFAXの送受信を行う際は、アナログ音声をデジタルデータに変換しないといけません。
この過程で「受信できない…」「送信できない…」といったエラーのリスクがありますよ。
※インターネットFAXで送受信できない理由はこちら!

050の電話番号が登場した当初と比べてみると、現在ではエラーの頻度が低くなりました。

それでも、FAXの安定性を求めるのであればアナログな複合機を使うべきです。
050のIP電話を利用する4つのメリット!
- 基本料金が無料で気軽に自分専用の電話番号を持つことができる
- 受信ばかりで自分から発信する機会がない時に役立つ
- 基本料金や通話料金が安めで維持コストが低い
- 契約事務手数料や電話番号取得料が無料のサービスも多い
「FUSION IP-Phone SMART」など、050の電話番号から始まるIP電話には上記の4つのメリットあり!
維持コストの安さや使い勝手で、050のIP電話を利用する法人も増えました。

インターネット上で使うSkype(スカイプ)などのサービスと似ていますので、皆さんが考えている以上に気軽に契約して導入できますよ。
まとめ
インターネットFAXでは東京03や大阪06の市外局番に加えて、IP電話の050から始まる番号を取得できます。
050のFAX番号を取得できるインターネットFAXを比較してみると、eFax(イーファックス)が最もおすすめ!
eFax(イーファックス)で番号を取得すれば今すぐにFAXの送受信ができますので、インターネットFAXの導入を検討してみてください。