見出し
インターネットFAXのFAX050の基本情報
FAX050の基本情報 | |
---|---|
サービス名 | FAX050 |
運営会社 | ビズベース株式会社 |
郵便番号 | 〒861-1112 |
本社所在地 | 熊本県合志市幾久富1647-77 |
初期費用 | 無料 |
月額料金 | フリープラン:月額無料 スタンダードプラン:月額500円 |
送信料金 | 1枚20ポイント~25ポイント |
受信料金 | 無料 |
無料トライアル | |
対応のFAX番号 | 050から始まる番号 |
送信ファイル形式 | PDF,JPEG,PNG |
同時FAX送信 | |
海外へのFAX送信 | |
スマホアプリ | |
支払い方法 | 銀行振込・PayPal |
電話番号 | support@fax050.jp(メールアドレス) |
口コミや評判 | 良い口コミ:都度ポイントを購入してFAXを送信できるのは良い 悪い口コミ:アプリの更新がなくてエラーで送信できない |
おすすめ度 | ★☆☆☆☆ |
FAX050は、格安の料金でFAXの送受信ができるインターネットFAXサービスです。
自分の目的や使用頻度に合わせて、フリープランとスタンダードプランから選ぶことができますよ。
「1ヵ月間で複数枚しかFAXを送らない」という方には、FAX050がおすすめ!
FAX050の3つのメリットを徹底解説!
このページでは、FAX050のメリットを詳しく解説しています。
ユーザーアカウント登録で簡単にFAXの送受信ができますので、インターネットFAXをお探しの方はFAX050の特徴を要チェックです。
1:2種類の料金プランから比較して選べる!
FAX050の料金プラン | フリープラン | スタンダードプラン |
---|---|---|
月額料金 | 月額無料 | 月額500円 |
送信料金 | 1枚当たり25ポイント | 1枚当たり20ポイント |
受信料金 | FAXの受信不可 | 無料 |
ユーザー登録の特典 | 50ポイント(FAX2枚分の付与) | 100ポイント(FAX5枚分の付与) |
インターネットFAXのFAX050は、個人の使い道に合わせて上記の2種類の料金プランから比較して選ぶことができます。
FAXの送信しか使わない方はフリープラン、送信と受信の両方を使いたい方にはスタンダードプランがおすすめ!
FAX050のスタンダードプランは500円の月額料金が発生する代わりに、1枚当たりの送信料金が安く設定されていますよ。
スタンダードプランを購入するには、最初に無料の会員登録を済ませましょう。
2:様々なデバイスでインターネットFAXを使える!
FAX050だけの強みというわけではありませんが、様々なデバイスでインターネットFAXを使うことができます。
FAX050の導入で必要なのは複合機本体ではなく、「パソコン」「スマートフォン」「タブレット」のどれか!
インターネット通信ができる機器を1つでも持っていれば、FAX050に登録して今すぐにでもインターネットFAXを毎日の生活に取り入れることができます。
他のインターネットFAXサービスの場合、1ヵ月当たり1,000円~2,000円程度の費用を負担しないといけません。
月額料金はFAXの送受信の枚数に限らず、一定で発生する形になります。
そのため、インターネットFAXを使う機会が少ない人は、初期費用が圧倒的に安くて送信料金だけを支払えば良いFAX050を利用しましょう。
3:iPhoneとAndroidの両方のスマホアプリあり!
インターネットFAX | iPhoneアプリ | Androidアプリ |
---|---|---|
FAX050 | ||
eFax(イーファックス) | ||
メッセージプラス(Message+) | ||
秒速FAX(Toones) | ||
MOVFAX(モバックス) | ||
jFax(ジェーファックス) |
FAX050は2013年にサービス開始と、インターネットFAXの中でも後発組です。
その代わりに古くから提供されているサービスと違い、iPhoneとAndroidの両方のアプリに対応しています。
秒速FAX(Toones)やMOVFAX(モバックス)は人気のインターネットFAXですが、残念ながらスマホアプリの使用は不可…
スマホアプリでFAXの送受信の機能を使いたい方は、FAX050を選びましょう。
参考 FAX050の公式サイト
FAX050の利用前に押さえておきたい5つのデメリット…
とりあえず無料で利用できるFAX050は、インターネットFAXが初めての人に向いています。
しかし、他の大手のサービスと比較してみると、FAX050には上記の5つのデメリットあり…。
FAX050のアカウントを開設して利用する前に、良くない部分についてきちんと把握しておきましょう。
1:初期費用と月額料金が無料のフリープランはFAXの受信に対応していない…
インターネットFAX | FAXの送信 | FAXの受信 |
---|---|---|
eFax(イーファックス) | ||
秒速FAX(Toones) | ||
MOVFAX(モバックス) | ||
faximo(ファクシモ) | ||
FAX050のフリープラン |
ほとんどのインターネットFAXは、初期費用と月額料金を支払えばFAXの送信と受信の両方の機能が使えます。
一方でFAX050のフリープランは、FAXの送信専用サービスなのがデメリットです。
フリープランのままでは、自分だけのFAX番号を持ったりFAXを受信したりすることはできません。
050から始まるFAX番号が欲しい方は、050FAXのスタンダードプランを選びましょう。
2:1枚のFAXの送信で20円~25円と非常に高い…
インターネットFAX | FAXの送信料金 |
---|---|
MOVFAX(モバックス) | 1送信2枚で8円 |
秒速FAX(Toones) | 1枚当たり7円~10円 |
eFax(イーファックス) | 1枚当たり10円(毎月150ページまで無料) |
jFax(ジェーファックス) | 1枚当たり10円(毎月50ページまで無料) |
メッセージプラス(Message+) | 1枚当たり15円 |
KDDIペーパーレスFAXサービス | 1枚当たり15円 |
FAX050 | 1ページ当たり20円~25円 |
FAX050の送信料金は、フリープランが1枚当たり25ポイント(25円)、スタンダードプランが1枚当たり20ポイント(20円)です。
上記の比較表を見ればわかる通り、FAX050の送信料金はかなり高めに設定されていますね。
毎月大量にFAXを送信する会社や企業にFAX050は不向きです。
FAXの送信料金の安さでインターネットFAXを比較するのであれば、日本テレネット株式会社のMOVFAX(モバックス)がおすすめ!
MOVFAX(モバックス)は1送信2枚で8円という格安設定ですので、是非一度申し込んでみてください。
3:FAXの送信に対応しているファイルの種類が少ない…
FAX050で添付できるファイルは、「PDF」「JPEG」「PNG」の形式のファイルだけです。
WordやExcel、PowerPointなどのMicrosoftのファイルをFAXに添付して送信できないのはFAX050のデメリット…。
参考 FAX050のFAX送信
様々なファイルを添付してFAXでやり取りしたい方は、他のインターネットFAXを選んだ方が良いでしょう。
4:ポイント購入画面でエラーダイアログが表示されることがある…
FAX050を利用したユーザーの口コミによると、ポイントの購入画面でエラーダイアログが表示されることがあるようです。
最初にポイントを購入してFAXを送信するシステムですので、この不具合は不安なポイントの一つなのではないでしょうか。
公式サイトも以前から非常に見づらいので、インターネットFAXに力を入れていないのかもしれません。
5:無料お試しや無料トライアルといったキャンペーンが一切無し…
インターネットFAX | 無料お試しや無料トライアル |
---|---|
03FAX | 毎月26日まで無料でお試しOK |
InterFAX | 1週間のテストアカウントあり |
eFax(イーファックス) | |
FAX050 |
FAX050は、無料トライアルや無料お試しのキャンペーンがないのがデメリット…。
無料期間中にFAXを送信し、使い方や機能を確かめることはできません。
初めてのインターネットFAXの利用で不安を抱えている方は、下記のページで紹介しているサービスを選びましょう。
FAX050の口コミや評判、2chの評価まとめ!
「FAX050は登録すべきインターネットFAXなの?」と疑問を抱えている方のために、ここではユーザーの口コミや評判の情報を紹介していきます。
FAX050の良い口コミや評判
都度ポイントを購入してインターネットFAXで送信できるシステムが気に入っています。FAX050は複合機の維持よりも遥かに料金が安いですよ。
fax050です。アプリからのアカウント登録がうまく行きませんでしたが、Safariやパソコンのブラウザからは大丈夫そうでした。https://t.co/wOI3chrUQP
— ミナ (@Mina_Nono) February 22, 2020
自分が想像していた以上にスピーディーにFAXの送受信ができました。ちゃんとPDFファイルで相手に届いているようですので安心です。
FaxはインターネットFAX(FAX050とか)を使うことでペーパーレス化できますけど、直に持って行くときには仕方ないですよねー。僕もなんだかんだ複合機が自宅にあって結構使われています。
— 奥野 大児@ライター・ブロガーイベント運営👾 (@odaiji) March 20, 2019
WEBサイトからログインして使用する簡易版みたいですね。送信前にプレビューで内容を確認できるため、誤送信は起こりませんよ。
今時faxを送りたい時に助かる。#iPhone #FAX050.JP
— ルーツェ (@f10_550i) January 9, 2019
FAX050の悪い口コミや評判
FAX050で登録したアドレスにお知らせメールが届きません。色々と調べてみると、「docomo.ne.jp」や「softbank.ne.jp」でユーザー登録をしている人は、「support@fax050.jp」からメールを受け取れる設定にしないといけないみたいです。
fax050.jpと言うサイトからFAXを送ってみたが無料50ポイントで2回チャレンジしたがリザーブのまま進まない。無料お試しではダメのようだコンビニ行こう(T_T)
— エビチリ (@oodoki1300) April 30, 2014
インターネットFAXの送信機能を利用する機会が多いには、FAX050は向いていません。スタンダードプランでも送信1枚で20円は高すぎます。
Parmfaxとfax050で悩み中。一番安い所も試してみたいんだけどな〜登録してお金払って受信できませんでしたは嫌なんだもん。
— kyk7 (@kyk7) May 11, 2013
iOSアプリの更新が全くありません。最近はエラーで送信できないことも多いので、ポイントの購入はやめた方が良いと思います。
「本当にちゃんとテストしたの?」と疑問が浮かぶインターネットFAXサービスです。公式サイトもかなりショボイので、利用しない方が良いです。
まとめ
以上のように、FAX050のメリットやデメリット、口コミの評判についてまとめました。
他のインターネットFAXと比較してみると、FAX050は初期費用や月額料金を抑えてFAXの送受信ができます。
ポイントを都度購入してパソコンやスマホでFAXを送信できますので、FAX050の利用を検討してみてください。