見出し
FAX.deの基本情報
※横にスクロールできます。
FAX.deの基本情報 | |
---|---|
サービス名 | FAX.de |
運営会社 | Fax.de GmbH社 |
郵便番号 | 不明 |
本社所在地 | 不明 |
初期費用 | 無料 |
月額料金 | FREE:月額無料 FINE:月額2.5ユーロ LIGHT:月額5ユーロ BASIC:月額12ユーロ |
送信料金 | FREE:1日1ページまで無料 FAX50:9.24~11.99ユーロ FAX100:16.8~21.99ユーロ FAX250:23.5~30.99ユーロ |
受信料金 | 不可(別途有料) |
無料トライアル | ![]() |
対応のFAX番号 | 海外(ドイツ)のFAX番号 |
送信ファイル形式 | PDF,Word,Excel |
同時FAX送信 | ![]() |
海外へのFAX送信 | ![]() |
スマホアプリ | ![]() |
支払い方法 | クレジットカード決済・PayPal |
電話番号 | +49 4185 79 5232 |
口コミや評判 | 良い口コミ:無料で1日1枚のFAXを送信できるのはありがたい 悪い口コミ:画面にエラー表示されてFAXを送信できなかった |
おすすめ度 | ★☆☆☆☆ |
Fax.de FreeFax Internationalは、ドイツのFax.de GmbH社が提供するインターネットFAXです。
専用のアプリが用意されていますので、FAX.deはお手持ちのスマホで簡単にFAXを送信できますよ。
このページではFAX.deのメリットやデメリット、使い方や口コミの評判を詳しくまとめました。

インターネットFAXの選び方で迷っている方は、是非一度参考にしてみてください。
FAX.deの5つのメリットを徹底解説!
海外の会社が運営するFAX.deには上記の5つのメリットあり!
「FAXの送信に費用をかけたくない」「1日1枚を無料で送りたい」という方にFAX.deは向いています。

FAX.deの公式サイトから申し込む前に、他のサービスとは違う良い部分をチェックしておきましょう。
1:初期費用と月額料金が無料のプランあり!
※横にスクロールできます。
インターネットFAX | 初期費用 | 月額料金 |
---|---|---|
FAX.de![]() |
無料 | 無料 |
秒速FAX(Toones)![]() |
無料~1,100円 | 無料~月額1,030円 |
jFax(ジェーファックス)![]() |
1,000円 | 月額990円 |
メッセージプラス(Message+)![]() |
1,000円 | 月額792円~月額950円 |
faximo(ファクシモ)![]() |
1,080円 | 月額940円~月額1,080円 |
eFax(イーファックス)![]() |
1,100円 | 月額1,980円 |
InterFAX![]() |
1,500円 | 月額3,200円 |
上記の比較表を見ればわかる通り、ほとんどのインターネットFAXでは初期費用と月額料金がかかります。
しかし、FAX.deのフリープランは初期費用と月額料金が一切不要!
余計なコストを支払うことなく、パソコンやスマートフォンでFAXを送信できます。

FAX.deのFAX送信
たまにしかFAXを使わない方に月額無料のFAX.deはおすすめです。

月額無料のインターネットFAXについては、下記のページでも紹介しています。

2:1日1枚まで無料でFAXを送信できる!
「FAX.deは初期費用や月額料金が不要な代わりにFAXの送信料金が高いのでは…」とイメージしている方はいませんか?
しかし、FAX.deは1日1枚までは無料でFAXを送信できる嬉しいサービスです。
FAX.deのアプリを起動し、左下のイラストに「FREE」の表示があると無料送信できる状態だと判断できますね。

FAX.deの無料送信

1ヵ月間で30枚まで無料でFAXを送信できるのは、FAX.deの大きなメリットです。
3:3種類の有料プランから選べる!
※横にスクロールできます。
料金プラン | FINE | LIGHT | BASIC |
---|---|---|---|
料金 | 2.5ユーロ | 5ユーロ | 12ユーロ |
FAXの送信 | ![]() |
![]() |
![]() |
FAXの受信 | ![]() |
![]() |
![]() |
完全なコスト管理 | ![]() |
![]() |
![]() |
FAXの自動補充 | ![]() |
![]() |
![]() |
電話サポート | ![]() |
![]() |
![]() |
FAX.deは無料のプランだけではなく、上記の3つの有料プランも用意されています。
「もっとたくさんのFAXを送信したい」「FAXの受信機能も使いたい」と考えている方にはFAX.deの有料プランがおすすめ!
他のインターネットFAXと同じように、FAX.deも上位の料金プランに申し込むほど使える機能が増えますよ。

FAX.deの料金プランの詳細はこちらのページをご覧になってください。
参考 FAX.deの料金プラン
4:iPhoneやAndroidのアプリを用意!
※横にスクロールできます。
インターネットFAX | iPhoneアプリ | Androidアプリ |
---|---|---|
FAX.de![]() |
![]() |
![]() |
eFax(イーファックス)![]() |
![]() |
![]() |
秒速FAX(Toones)![]() |
![]() |
![]() |
MOVFAX(モバックス)![]() |
![]() |
![]() |
jFax(ジェーファックス)![]() |
![]() |
![]() |
どこでもMyFAX![]() |
![]() |
![]() |
スマホでFAX45![]() |
![]() |
![]() |
インターネットFAXによって、スマホ専用アプリが用意されているのかどうか変わります。
FAX.deはパソコンだけではなく、iPhoneやAndroidのスマホアプリに対応!
iOS版は「FAX.de FAX-it!」、Android版は「PC-FAX.com FreeFax」という名称ですが、どちらのアプリも無料で1日1枚のFAXを送信できる点では一緒です。

iOS版のアプリ

Android版のアプリ

FAX.deをお手持ちのスマホにインストールしておけば、いつでもどこでも素早くFAXを送信できます。
※スマホアプリが使えるインターネットFAXのおすすめランキングはこちら!

5:世界50ヵ国にFAXを送信できる!
※横にスクロールできます。
インターネットFAX | 海外へのFAX送信 | 海外からのFAX受信 |
---|---|---|
FAX.de![]() |
![]() |
![]() |
eFax(イーファックス)![]() |
![]() |
![]() |
faximo(ファクシモ)![]() |
![]() |
![]() |
メッセージプラス(Message+)![]() |
![]() |
![]() |
秒速FAX(Toones)![]() |
![]() |
![]() |
D-FAX(ディーファックス)![]() |
![]() |
![]() |
FAX.deは日本国内だけではなく、世界50ヵ国にFAXを送信できます。
海外へのFAXの送受信に対応していないインターネットFAXはありますので、国外の企業とやり取りする頻度が高い方にFAX.deはピッタリです。
FAX.deの有料プランに申し込めば、海外へのFAX送信に加えてFAXの受信もできますよ。

インターネットFAXで海外に送受信する上で注意したいポイントは下記のページでまとめました。

FAX.deの利用前に押さえておきたい6つのデメリット…
他のインターネットFAXと比較してみると、FAX.deには上記の6つのデメリットあり…。
サービスの利便性やFAX送信料金の高さでFAX.deは見劣りします。

FAX.deの無料プランや有料プランに申し込む前に、良くない部分を確認しておきましょう。
1:公式サイトが日本語に最適化されていない…
※横にスクロールできます。
海外のインターネットFAX | 公式サイトの日本語最適化 |
---|---|
eFax(イーファックス)![]() |
![]() |
jFax(ジェーファックス)![]() |
![]() |
PamFAX(パムファックス)![]() |
![]() |
Hellofax(ハローファックス)![]() |
![]() |
FAX.de![]() |
![]() |
公式サイトが日本語に最適化されていないのは、FAX.deの一番のデメリットです。
FAX.deの公式サイトを見てみると、言語表記はドイツ語と英語の2種類から選択できることがわかります。

FAX.deの言語選択
しかし、日本人が公式ホームページを作成しているわけではないので、Google翻訳を使ってページを表示しても非常にわかりにくいのです。
「日本語が間違っているから理解できないな~」なんてことは少なくありません。

かなり使い勝手が悪いので、FAX.deでFAXを送信する際は注意が必要ですね。
2:無料のプランではFAXの受信はできない…
※横にスクロールできます。
インターネットFAX | FAXの送信機能 | FAXの受信機能 |
---|---|---|
eFax(イーファックス)![]() |
![]() |
![]() |
秒速FAX(Toones)![]() |
![]() |
![]() |
MOVFAX(モバックス)![]() |
![]() |
![]() |
メッセージプラス(Message+)![]() |
![]() |
![]() |
faximo(ファクシモ)![]() |
![]() |
![]() |
KDDIペーパーレスFAXサービス![]() |
![]() |
![]() |
D-FAX(ディーファックス)![]() |
![]() |
![]() |
FAX.deの無料プラン![]() |
![]() |
![]() |
ほとんどのインターネットFAXでは、FAXの送信と受信の両方の機能が使えます。
一方でFAX.deの無料プランのFREEは送信専用のサービスですので、FAXを受信することはできません。
つまり、ビジネスでFAXの送信と受信の両方を使う方にFAX.deは不向きです。

FAX送信専用のFAX.deとFAX受信専用のD-FAX(ディーファックス)を併用するのは選択肢の一つですが、2つのサービスを持つと管理が難しくなります。
わざわざそんな手間をかけるよりも、毎月150枚までFAXを無料で送受信できるeFaxに申し込んだ方が良いですよ。

3:無料枠を超えた後のFAX送信料金が高い…
※横にスクロールできます。
インターネットFAX | FAX送信の無料枠 | 無料枠を超えた後の送信料金 |
---|---|---|
eFax(イーファックス)![]() |
毎月150枚まで | 1枚当たり11円 |
jFax(ジェーファックス)![]() |
毎月50枚まで | 1枚当たり11円 |
MOVFAX(モバックス)![]() |
無料枠なし | 1送信2枚で8.8円 |
秒速FAX(Toones)![]() |
無料枠なし | 1枚当たり7円~10円 |
faximo(ファクシモ)![]() |
無料枠なし | 1枚当たり15.4円 |
PamFAX(パムファックス)![]() |
無料枠なし | 1ページ当たり8円~12円 |
FAX.de![]() |
1日に1枚まで | 1枚当たり13円~33円 |
FAX.deは1日に1枚まで無料でFAXを送信できる代わりに、無料枠を超えた後の料金が13円~33円と高くなっています。
FAX.deのFAX送信枚数別の料金は以下の通りです。
※横にスクロールできます。
FAX送信枚数 | 料金 | 1枚当たりの価格 |
---|---|---|
50枚 | 9.24~11.99ユーロ | 1枚で25円~33円 |
100枚 | 16.8~21.99ユーロ | 1枚で23円~30円 |
250枚 | 23.5~30.99ユーロ | 1枚で13円~17円 |
同じインターネットFAXでも、MOVFAX(モバックス)は「FAX送信の無料枠はなし」「その代わりに1送信2枚で8.8円」と安い料金でFAXを送信できます。

毎日たくさんのFAXを送信する会社や企業は、FAX.deではなくMOVFAX(モバックス)がおすすめです。

4:日本の市外局番のFAX番号を持てない…
※横にスクロールできます。
インターネットFAX | 取得できるFAX番号 |
---|---|
eFax(イーファックス)![]() |
全国47都道府県の市外局番・050から始まる番号 |
03FAX(ゼロサンファックス)![]() |
全国の市外局番・050から始まる番号 |
MOVFAX(モバックス)![]() |
東京03・大阪06・横浜045・050から始まる番号 |
faximo(ファクシモ)![]() |
東京03・大阪06・名古屋052 |
FAX.de![]() |
海外のFAX番号(日本では受信不可) |
FAX.deの有料プランでは、FAXの送信と受信の両方が使えます。
しかし、海外のFAX番号を取得する形になりますので、日本の市外局番を持つことはできません。
日本でのFAX番号の用意がないため、国内でFAXを受信できないのもFAX.deのデメリットですね。

東京03や大阪06の市外局番のFAX番号を持ちたい方は、こちらのページで紹介しているインターネットFAXを選んでみてください。

5:何かトラブルがあった時に日本語でのサポートは不可…
インターネットFAXを使っていると、「送信できない」「受信できない」「管理画面にアクセスできない」などトラブルが引き起こされるケースあり…。
※インターネットFAXで引き起こされやすいエラーやトラブルはこちら!

FAX.deは海外の会社が運営していますので、何かトラブルがあった時に日本語でサポートを受けることができません。
電話やメールを使い、手厚いサポートやフォローを受けられないのはFAX.deの残念なポイントです。

FAX.deの使い方は難しくありませんが、初めてインターネットFAXを使う方は日本語サポートありのサービスを選んだ方が良いでしょう。
6:無料トライアルや無料お試しは用意されていない…
※横にスクロールできます。
インターネットFAX | 無料トライアルや無料お試し |
---|---|
03FAX(ゼロサンファックス)![]() |
申し込み日から各月25日まで無料お試しOK |
InterFAX![]() |
1週間のテストアカウントあり |
eFax(イーファックス)![]() |
![]() |
jFax(ジェーファックス)![]() |
![]() |
FAX.de![]() |
![]() |
インターネットFAXの中には、申し込み前に無料トライアルや無料お試しができるサービスがあります。
「管理画面はどうやって使うのか?」「どういった流れでFAXを送信できるのか?」といった点を無料期間中に確認できるのは嬉しいですよね。
しかし、FAX.deでは無料トライアルや無料お試しのキャンペーンは特に用意されていません。
有料プランの機能は、実際にFAX.deに申し込んで使えるようになります。
※無料トライアルありのインターネットFAXはこちら!

FAX.deの申し込みから送信方法の使い方のステップ!
FAX.deに申し込んでFAXを送信するまでは上記のステップで完了します。
FAX.deの使い方について知りたい方は、是非一度ご覧になってください。
ステップ1:スマホにFAX.deのアプリをインストールする!
FAX.deを使い始めるには、最初にお手持ちのスマートフォンにアプリをインストールします。
iPhoneをお使いの方はApp Store、Androidをお使いの方はGoogle PlayにアクセスすればOK!

App Store

Google Play
アプリはインストールするだけですので、アカウントの作成や登録は必要ありません。

今すぐにでも1日1枚のFAXを送信できる状態になっているのがFAX.deの強みです。
ステップ2:アプリを起動してファイルを選択してFAXを送信する!
※横にスクロールできます。
FAX.deのFAXの送信機能! | |
---|---|
Send Photo Fax | スマホで撮影した写真を送信する |
Send Document Fax | ファイルを添付して送信する |
Send Text Fax | テキストに直接入力して送信する |
インターネットFAXのFAX.deの送信機能は、大きくわけると上記の3つです。
スマホアプリを起動した後は、次の流れでFAX.deでFAXを送信していきます。
①1枚のFAXが送信できる「Available Pages:1 FREE」の表示を確認し、「Send Fax」をタップする
②上部のフォームの中にFAXを送りたい相手の番号を「+81########」と入力する
③次のページに進み、オンラインストレージなど送信するファイルを選択する
④目的のファイルを選び、送信ボタンをタップすると次の無料送信ができるまでのカウントダウンが始まる
iPhone版もAndroid版も、基本的なFAXの送信方法は一緒ですね。
FAX.deを使って日本国内にFAXを送信する際も、国番号の「81」は忘れずに付けないといけません。

FAX.deの送信画面では既に「81」が入力済みですので、市外局番の0を抜いた番号を正しく入力すればOKです。
FAX.deの解約や退会の方法を解説!
FAX.deの無料プランは、登録不要で1日に1枚までFAXを送信できます。
そのため、FAX.deの解約や退会の手続きは特に必要ありません。
FAX.deの有料プランを利用中で「もうインターネットFAXは使わないな…」という方は、マイページにログインして解約の手続きを進めましょう。

FAX.deのログイン
FAX.deの公式サイトにアクセスし、顧客番号とパスワードをフォームに入力すればログインできます。

Web上で手続きができますので、FAX.deの解約や退会は難しくありません。
FAX.deの口コミや評判、2chの評価まとめ!
このページでは、FAX.deの利用者の口コミや評判、2chの評価をいくつか紹介していきます。
FAX.deの良い口コミや評判
ってこれは10枚までしか送れないのか。
一日一枚無料で送れるってのもあった。↓https://t.co/oCGKWuD0zQ— もっちん@6y3y (@motchinblog) September 9, 2020

ネットFAXのアプリの多くは、毎月それなりに高い月額料金を支払わないといけません。しかし、FAX.deは毎日1枚だけの送信なら完全無料ですし、その後は「枚数いくら」という値段設定なのでお得です。無料なので試してみる価値は大いにあるのではないでしょうか。
一日一枚無料のFAXが送れるアプリ。自分はいつもこれを使っています。https://t.co/DbC4hsDlkz
— ねこ太郎 (@necotaroh) October 15, 2020

FAX.deを試してみたけど、スマホカメラで撮影した画像やOneDriveのファイルを添付してそのまま送信できるから便利だね。日本語バージョンのアプリがないのは残念だけど、FAX.deはあまり不便だとは感じないかな。
このアプリ使えば、1日1回まで無料でFAXできます!!
3年前から愛用してます。https://t.co/aSAYihNiI1— 忠田浩兵@ぱそこんの人 (@chu_dreamworks) April 21, 2020

以前にブラウザでFAX.deを使っていたら、テキスト入力のローマ字日本語入力ができなくなりました。急いで問い合わせてみたところ、迅速な対応をしてくれたので好印象です。これからFAXの送信枚数が増えたらFAX.deに課金します。
iPhoneからちゃんとFAX送れたわ📠
1日1回無料っぽい☝️https://t.co/JkJaHZ190H FAX-it!(https://t.co/qRcdIeVosC GmbH) https://t.co/BUB9wzgyEu pic.twitter.com/vVXbEvMxR7— 68kg米 (@7ouj) January 18, 2020

今までは近くのセブンイレブンに足を運んでコンビニFAXを使っていました。しかし、FAX.deをインストールしておけば外出先でもスマホを使ってその場でサっと送信できます。急いでPDFファイルを送る必要がある時にFAX.deは便利です。
FAX.deの良い口コミを見てみると、「1日に1枚無料なのが良い」「ファイルを添付できるから便利」「コンビニFAXはもう要らない」との評判が目立ちました。
無料でFAXできる点に魅力を感じ、FAX.deを利用しているユーザーが多いようですね。

日本を含む世界50ヵ国にFAXを送信できますので、たまにインターネットFAXを使う人にFAX.deは合っています。
FAX.deの悪い口コミや評判

私はたまにしかFAXを使わないので、初期費用や月額料金が不要のFAX.deを愛用しています。iOS12.4までは使えるFAXアプリ星5個だったのですが、iOS13になったら使えなくなりました。早くバージョンアップして機能を改善してもらいたいところです。
我が家にも以前FAXがありましたが、壊れたので現在は普通の固定電話となりました。FAXはほとんど使わないし、なんなら一度「FAX de 広告」という傍迷惑なものが来たので。(「自粛中の連絡手段」というトレンドを見て)
— 🚄🌸さくらつばめ@浮浪人🐦🚄 (@oenkan2525) September 2, 2020

1日に1枚まで無料送信できるFAX.deは神アプリだと思っていました。しかし、2019年の12月現在で何回送信しても画面には「error」と表示されます。このままFAX.deが使えないようなら別のインターネットFAXに乗り換えるつもりです。

仕事でFAXを使う頻度が高くなったからFAX.deを購入したけど、いつの間にか購入履歴がなくなっていた…。使用日数制限とかってあるのか?FAX.deの有料プランを購入した後も無料の1回のみになったから、早く復元して欲しいんだが。
FAX.deの利用者の中には、「スマホアプリが使えなくなった」「error画面が表示される」「購入履歴がなくなった」といった残念なコメントを残している方がいました。
毎月一定額の料金を支払う定額制のインターネットFAXと比較してみると、FAX.deの使い勝手は悪くなります。

公式サイトやアプリが日本語に最適化されていないのも大きなデメリットですので、FAX.de以外のサービスの利用も検討しましょう。
まとめ
- FAX.deは無料で1日1枚のFAXを送信できる海外のサービス!
- 「初期費用や月額料金が不要」「専用のスマホアプリあり」「世界50ヵ国にFAXを送信できる」などのメリットあり!
- 「日本語に最適化されていない」「FAXの受信機能は使えない」「無料枠後のFAX送信料金が高い」「無料トライアルはない」などのデメリットあり…
- スマホアプリをインストールして起動するだけですぐにFAXを送信できる!
FAX.deは海外の会社が運営するインターネットFAXですが、1日に1枚のFAXを無料送信できることで日本人の利用者も増えています。
iPhoneやAndroidでスマートフォンアプリをインストールすればすぐに利用OK!
FAXの送信に余計なコストをかけたくない方は、初期費用や月額料金が無料のFAX.deを試してみてください。